インプラントのオペで、当院が気をつけていること

インプラントを実際に埋入するにあたって、いろいろと気をつけなければいけないことがあります。その前に、インプラントがもてはやされている現在、果たして、リスクはないのでしょうか?
どんなリスクがあるかも、私なりに軽く紹介させてください。
現実には、さまざまな、リスクがあります。
実際は、担当の先生に聞かれてください。ここの書いてある事が、全てとは思ないで欲しいのです。一般的と思われる事を記しておきます。参考程度に、とどめておいて、いただければと、考えます。
例えば先ほども少し触れましたが、上顎の場合、左右臼歯部には、位置的に鼻のすぐ横なので、副鼻腔があります。その空洞へ、誤ってインプラント体が迷入してしまうといった例が報告される場合があります。
また、下顎では、下歯槽管の存在が問題となる場合があります。この神経を損傷してしまった例、あるいはレントゲン上では問題がないと判断されたが、実際には細かい神経の枝があるために損傷してしまった、あるいは骨の壁を突き抜けてしまい、術後の出血のために命にかかわる事態になってしまった例も、あります。
私は、この点に関して、徹底的な術前の診査・診断によってリスクの回避を図るよう心がけております。ですから特に3次元CTは欠かせない診断アイテムになっています。

万全を期しても、リスクはつきものであるという事は、インプラントをお考えの患者さんは、了解ください。それが、外科という世界でもあるのです。それだけ、インプラントニストは真剣でもあるのです。

だから、安全性、確実性にこだわる事、それが、医院が、あるべき姿と考えるのは、自然の流れかと考えます。私どもは、そうありたいと考えております。

リスクの回避には他にも、当然ですが、清潔性の確保と、滅菌の重要性、感染防止を上げる事が出来るでしょう。

患者の顔から、上半身はディスポの不敷布によって敷き詰められ、感染予防に努めます。それだけでなく、周囲の機械、たとえばインプランターと呼ばれる機械から出される滅菌生理食塩水が通るチューブはほかの器具の滅菌方法とはちがい、ガス滅菌をしておく。といった具合です。

言うなれば、肝心の術者や介補者は上から下まで滅菌された、テレビでよく見る光景です。同時に、外回りで器具などを手配する人間も必要になります。そして、当然の事として、院内を、個室状態に変えます。

時代も変わり、実は、以上のような行為は、インプラントを安全に進めるに当たっては当然必要なことになってきているようです。

後は、患者である彼方が、どう判断されるかです。忙しい環境下で、オペを忙しく済ます環境を求められるのか、完全に個室になって、彼方だけを医院全体が、フォローアップする体制を求められるのか…

それは、実は、相当、大事な事と、思うのです。

当院だけでは無いと思いますが、実際のオペ中は、電話を不通(切って)にして、全員がオペに集中できる環境までこだわるようにしております。

個人規模で、大事なあなたの体へ、外科処置を行うとなれば、しかも、自費診療となれば、じつは、こんな小さな工夫かもしれませんがと、患者である彼方へ徹底した配慮、(その時間帯、医院は、彼方のものです。いわば、貸し切りの状態です)
私どもは、外科処置に対する徹底した前準備、そして、確実な診断、確実な術式と、出来うること全てを、患者の彼方への成功の為、用意させていただいております。

保険でない、高額治療故、医院の貸し切り状況にさせていただく事は、当たり前と思っております。
安全を確実に行える環境作りの為、電話から始まる一切の状況を断ち、オペが出来るようしています。
全ての集中を、患者である彼方に、持てる環境にすること、これも、言うなれば、秋山なこだわりです。

確実な診断
骨を理解し、学問に照らし合わせ、安全性の考慮、そして、リスクの徹底した回避
経験に裏打ちさせた、確信まで、突き詰めた事前準備

そして、感染への徹底した配慮。

そう、それは、滅菌の確実性
不潔では無い環境作り
清潔な環境作り
医院全体をオペルームに変える配慮(オペ前は必要な場所は、アルコールで消毒等もさせていただいておりますー流石にオペに関係ないところは、そこまではしておりませんが…)

等々、
考えられる事、全て工夫させていただいております。

それが、私どものモットーです。
安全な環境
安心な環境
集中できる環境作り
“これが、秋山が気をつけていることになります。”

インプラントのくすり、トップページへ